市民にもあまり知られていませんが、東海市には発祥の地が二つあります。
一つ目は「ふき」です。愛知早生ふきは東海市が発祥の地とされており、現在栽培されている品種の約7割がこの愛知早生ふきで全国シェア45%を占めています。
二つ目は「トマトケチャップ」です。カゴメはここ東海市で日本初のトマトケチャップを販売しました。
えびせんべいで有名な坂角総本舗の本社も東海市にあります。
観光協会とも連携し、東海市のたくさんの魅力アピールできる商品づくりや発信をしていきます。
東海市の聚楽園公園には大仏があり、昨年ライトアップをしてたくさんの方が集まりましたが、公園のあるしあわせ村には飲食店などが少ないという現状があります。
大池公園には季節の花を楽しめたり遊具や運動施設も完備され、園内を走るランナーも見受けられますが、電灯も少なく全体的に老朽化が進んでいます。
シャワールームを完備したり飲食店などを誘致して市民や市外からもたくさんの人々が集まれる公園づくりにしていきます。